戸山団地訪問0.5 用語解説

今回は僕の脳内知識とWikipediaのみなので、信憑性についてはご了承下さい
(写真はWikipediaより)
限界集落とは…住民の半分以上が60歳以上になっている集落のこと。集落、というのは田舎の村だけではなく、人が集まっている地域はそれだけで集落(戸山団地のように団地、ニュータウンでも集落扱い)
だいたい存続集落→限界集落→超限界集落→消滅集落となる
結構消滅集落はざらにある。例外的なものだと丸の内二丁目は都会すぎて消滅集落になった
(脱線すると、歴史上、最初計画的に大規模な街を消滅させたのはローマ軍(多分)第三次ポエニ戦争の後、カルタゴの街を完全に破壊し、塩をまいた。やったのは小スピキオ(ヌマンティクスの方))
水準点とは…測量に使う点、詳しくはわからないけど、もう一つ三角測量に使う三角点というのがあったと思う
詳しくはWikipediaへ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%BA%96%E7%82%B9
↑水準点について
陸軍戸山学校とは…陸軍の軍学校。Wikipediaによると、陸軍随一の軍楽隊を持っていたらしいが、どちらかというと人体実験を行っていた731部隊があったことで有名。
この部隊があったせいで、戸山公園が心霊スポットとしての扱いを受けるようになってしまった。下記URLによれば、実際に近くで人骨が出てきたらしい
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM7F7DLPM7FUTIL01P.html 朝日デジタルの記事。
マンモス団地とは…巨大な団地のこと。
都内だと竹の塚、品川八潮(新幹線基地の近く)
、高島平(三田線終点近く)、光が丘(大江戸線終着、近くに東映があったせいで特撮系アニメの撮影場所にされていたらしい)、赤羽台、多摩ニュータウンなど

参考文献
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%99%90%E7%95%8C%E9%9B%86%E8%90%BD
限界集落について。

楽しんでもらえたでしょうか。
不定期更新なので団地訪問の進捗は期待しないでくださいm(_ _)m

社会科好き中学生の新宿区探検

新宿区の建物などについて紹介する予定 運営者は区内の男子中学生です 趣味は歴史(世界史日本史問わず、変なところに詳しかったりします)、都市計画系など 現在は戸山団地について不定期更新で書いてます

0コメント

  • 1000 / 1000